この記事は、私が脱サラをするまでに行うことをまとめたものです。
脱サラしたい人の参考になるように、日々の生活で意識していることを記事にしていきます。
まず、脱サラするためには、仕事を辞めてからの生活資金が必要になります。
私が目指しているものは、「生涯年収を40歳までに貯めてしまい、その資金を運用しながら、日本を拠点に海外で短期生活を送りたい!!」というものです。
フリーランスのように、「自由に働く」とは考え方が違うので参考にならないと思います。
副業をするために1番大事なものは「時間」
私はブログやアフィリエイトで副業し、貯まったお金を短期投資に回していき、40歳までに生涯年収を貯める生活をしていきます。
そこで、ブログやアフィリエイト等の副業を行うには、時間がかかります。
「簡単にお金が稼げる」方法はないと思うので、コツコツ記事を書く必要がありますが、記事を書くには時間がかかります。
今までの生活の中に「ブログを書く」時間が無かったので、今までの生活からブログを書く時間を捻出しないといけません。
では、副業するために必要な時間を考えていきます。
結論:人によって違う
ということです。
そんな結論では読者さんに怒られるので、具体的な話をしていきます。
- 結婚している、してない
- 子供がいる、いない
- 残業がある、ない
- 実家暮らし、独り暮らし
等、人によって自分の持ち時間はさまざまです。
一番時間がある人の場合は、独身・実家暮らし・残業無しです。
一番時間が無い人は、結婚・子供あり・持ち家となります。
細かい話をしても意味がないので、ざっくりとこんな感じで考えてもらえればOKです。
同じことをする場合なら
時間が無い人<時間がある人
となり、副業にかける時間がある人ほど、お金が貯まるスピードが速いです。(質の問題は除きます)
そして、副業するためには時間がかかります。
つまり、私の場合は
- 時間を捻出する
- 副業でお金を稼ぐ
- 短期投資をする
- 結果的に脱サラする
となるので、大事なポイントは時間が脱サラのカギを握っているということです。
時間の捻出方法
時間が大事なことが分かったと思うので、次は時間の捻出方法について考えていきます。
先ほども話した通り、副業するためには今までの生活から時間を捻出しないといけません。
そこで、時間を捻出する方法の結論は、
成功は小さい時間の積み重ね
やらないことを決める
簡単なことですがこれにつきます。
一度自分の時間を考えてみて下さい。
注意ですが、仕事中は仕事のことを考えて下さい。
細かいことを言えば、私は歯磨きの時間も短くしたいと思ったので、手磨きから電動歯ブラシに変えました。
- メリットは時間の短縮、きれいに磨ける。
- デメリットは、初期費用が高い
もう手磨きには戻れません。

起床してから家を出るまで
この時間を有効に使えるかどうかは、人によります。
私の場合は、起きてすぐにパソコンの電源を確認し、ブログのPVや売り上げを確認しています。
寝起きはボーっとしているので、考える作業は苦手で、、、。
- 5:45 起床
- 5:45~55 PV、売り上げの確認
- 6:00 朝食
- 6:10 準備
- 6:30 出勤
こんな生活をしています。
家を出るまでに時間がある人は、有意義に過ごしてください。
早起きしたものの、眠くて集中できない人は結果的に効率が悪くなるので、睡眠時間を調整してください。
通勤時間
まずは通勤時間です。
通勤時間を短くできるなら引越しを検討してもいいですが、家賃のこともあるので現実的ではないかもしれません。
サラリーマンにとって、通勤時間は必要時間なので、あることを前提に話していきます。
副業について通勤時間にできることを考える癖をつけて下さい。
私はブログや投資で稼いでいるので、そのことについて書いていきますが、あなたは自分の副業に当てはめて考えて下さい。
例えば、
- ブログ記事のネタを探す
- 記事の構成を考える
- fxや投資のチャートパターンを勉強する
- 現在の地合いを確認する
等々できることはいくらでもあります。
通勤時間に仕事のことは考えないようにして下さい。仕事のことは仕事中にだけ考えればいいです。
通勤時間は人によって違いますが、往復時間の積み重ねは膨大になると思うので、有効活用してください。
昼休憩
サラリーマンの中には、昼休憩の時間が確実に取れる人とそうでない人がいます。
私は、残念ながらとれない人です。
確実に取れる人は、その時に副業のことを考えればOKですが、とれない人は諦めるしかありません。
昼休憩も職場によって違うと思いますが、家に帰ってから時間が無い人はこの時間を大事にして下さい。
休憩時間は「コンビニに行ってご飯を食べて終わり」なんて過ごし方はNGです。それでは時間を生み出すことができません。
私の場合は、食べれるかわからないので、弁当を持参して食べれるときに食べる方法をとっています。
忙しくて食べれないときもあります。
弁当自体は、前日の夜食の後にさくっと作っています。
確実に昼食が採れる人がうらやましいです、、、。
実はランチとか憧れてたり、、、、、。
帰宅後
帰宅後にすることも個人差がありますが、必要なことを先に済ませてしまいましょう。
私の場合は、帰宅後に昼食、風呂を済ませます。
その後に、副業に関することを行っています。
子供がいて、帰宅後に自分の時間が作れない人は、帰宅時間を遅らせる方法もあると思います。
子供と遊ぶ時間が減るかもしれませんが、脱サラした後は自由な時間が増えるので、時間の先行投資だと思ってください。
しかし、子供との時間は貴重なので、バランスを考えて行動してください。
周りを幸せにしつつ、脱サラした方がいいに決まっています。
やらないことを考える
時間の捻出方法の一番の核は、「やらないことを考える」事です。
つまり、いくら時間を作ったとしても、結果的に
- ニュースを見る時間が増えた
- スマホをいじってる時間が増えた
- YouTubeを見る時間が増えた
- だらだらする時間が増えた
となってしまったら意味がありません。
私の場合は、スマホからいらないアプリを全部消しました。
ニュースアプリやYouTubeのアプリはありません。
自分に甘いので、「少しだけ」と思って見始めると気付いた時には1時間とか経過してたりします。
何度も同じ過ちを繰り返した結果、娯楽関係のアプリを消すことにしました。
ずっとやってたゲームアプリはログインだけしています。脱サラしたら再開しようと思っていますが、その時には熱が冷めてる気がします。
大事なことは、スマホ自体を見ないことです。いろんな誘惑があるので見てはだめです。自分に甘い人は、物理的に見れないよに隠してください。
慣れないうちは、結構辛いですが頑張って下さい。
まとめ
副業するために1番大事な会ことは「時間」を作ることです。
サラリーマンが副業の時間を捻出する方法として
- 起床してから家を出るまで
- 通勤時間
- 昼休憩
- 帰宅後
これらの時間に何をするかが大事になってきます。
他にも、「時間」を捻出する方法として大事なことは、
「やらないことを決める」です。
娯楽関係は「ご褒美」にして、残りは副業に使いましょう。
そして、家族がいる人は家族の時間もしっかりと作ってください。
家族の理解がないと取り返しのつかないことになってしまいます。
では、脱サライフを目指して頑張っていきましょう!!
テントウ♂