この記事は、楽天モバイルを1年以上使ってるワッチが、楽天モバイルにしようか迷ってる人の疑問を解決するために記事にまとめたものです。
楽天モバイルの格安携帯が出た当初は、安くもなく高くもない値段だったのですが、2018年はプランを一新した結果「格安スマホ年間契約数1位」をとりました。

ワッチは、楽天ユーザーということで、1年前にauから楽天モバイルに変えました。
基本プランで、楽天モバイルは通話料10分間、何度でも無料というサービスを行っています!!
ネットで調べると、「楽天モバイルの電話のかけ方は普通じゃない」「ちょっとややこしい」という意見がありました。
楽天モバイルに変えようか迷ってる人の心配をなくすために、分かりやすく記事にしました。
ワッチが楽天モバイルに変えるときは、店舗が少なくてよくわからなかったので、いろいろと心配していました。
実際に使ってみるとワッチも初めの数回は、「やりにくいな~」って思ったり、間違えて通常料金を払ったりしましたが、慣れれば問題なく使えます。
「楽天でんわ」のいいところは、10分を超えた後の通話料が1分20円なので、かけ過ぎても気にすることはありません。
他の格安シムは、ほとんどが1分40円です。
私の場合は大体の電話は10分以内に終わるし、万が一長電話になりそうならラインで電話するようにしています。
ここからが本題です!!!!
楽天モバイルの電話のかけ方は通常と少し違うので、解説していきます。
専用の「楽天でんわ」というアプリを使わないと、10分間無料のサービスは使えないので注意してください!!
そこで今回は、分かりやすいように
- 楽天のでんわアプリを「楽天でんわ」
- 通常使ってる緑のアプリを「電話アプリ」

という風に分けて説明していきます。
「楽天でんわ」は、頭に003768がつく
楽天でんわから電話をかけるときは、自動で頭に「003768」がつきます。
しかし、相手側のスマホに表示されるときは、「003768」がない状態です。
相手が、あなたの番号を登録している場合は、普段通り登録している表示になります。
つまり、「003768」は相手には全く影響ありませんし、知らない番号として表示されるわけではないので安心してください。
「楽天でんわ」の発信履歴は、登録されてる番号のまま表示されますが、「電話アプリ」の履歴は番号だらけになります。
その理由は、003768+電話番号で登録してないからです。
「楽天でんわ」を使ってるので気になりませんが、知っておいて損はないので説明しておきます。
楽天モバイルの電話のかけ方
楽天モバイルで10分間無料で話すためには専用の「楽天でんわ」というアプリから電話しないといけません。
アプリストアで「楽天でんわ」と検索すると出てきます。
左のオレンジ色のアイコンが楽天でんわのアプリです。

楽天でんわの「連絡先」を見てみましょう。
「電話アプリと」変わらないです。色がオレンジになったくらいです。
電話帳の内容は、普段使ってる「電話アプリ」の中の物がそのまま入っています。
グループ分けもできます。

続いては、「キーパッド」を見ていきます。
キーパッドも普段の電話アプリと色が違うくらいです。
番号の入力も同じようにできます。

ここまでは、いつも使ってる「電話アプリ」と同じ使い方です。
電話をかける時も、「003768」が頭についた番号の表示が出るので、「発信」をタップすればそのま電話をかけることができます。

電話をかけるときは、いつも通りの使い方をすれば問題ないで
す。
「楽天でんわ」と「電話アプリ」の違い
ここから、「楽天でんわ」といつもの「電話帳アプリ」の違いを説明していきます。
その違いは、着信履歴です。
楽天でんわのアプリは、発信履歴しか出てきません。
着信履歴は反映されないので、「電話アプリ」から確認します。
それに対し、「電話アプリ」は発信履歴と着信履歴の両方が見れます。
着信の時に、かけ直す方法
着信(電話がかかってきた履歴があるとき)があった場合はどのようにかけ直せばいいのか説明していきます。
簡単に説明すると
- かかってきた番号をコピー
- 楽天でんわの「お気に入り」をタップ
この作業だけです。慣れれば簡単です。
初めは戸惑うかもしれないので、順番に説明していきます。
「電話アプリ」の履歴に表示されてる電話番号の右側に、青丸で囲まれたビックリマークがあります。

そこをタップすると、番号が表示されるので番号を長押しします。登録してない番号は上に、登録してある番号は下の矢印のところに表示されるので、長押ししてコピーして下さい。

「コピー」が出るので「コピー」をタップします。
最後に「楽天でんわ」を開いて「お気に入り」を押すと、コピーした番号が表示されています。

電話をか開けるときは、その番号をタップすればかけれます。
文字で説明すると、めんどくさそうな感じがしますが、実際にやってみると簡単な作業です。
まとめ
楽天モバイルで通話料10分間無料にするためには、「楽天でんわ」というアプリから電話をかけないといけません。
使い方は、普段使ってる「電話アプリ」と変わりませんが、かけ直す時が少し変わっています。
かかってきた番号にかける方法
- 「電話アプリ」の履歴に表示されてる電話番号の右側に、青丸で囲まれたビックリマークをタップ
- 番号が表示されるので番号を長押しする
- 「コピー」が出るので「コピー」をタップする
- 「楽天でんわ」アプリを開いて「お気に入り」を押す
- コピーした番号が登録されているので電話をかける
このやり方で電話をかけることができます。
めんどくさそうな感じがしますが、慣れれば全く苦にならないです。
何と言っても、楽天でんわのいいところは、10分を超えた後の通話料が1分20円なので、かけ過ぎても気にすることはありません。
他の格安シムは1分40円のところが多いです。
通話料の比較は別の記事で書いていきます。
楽天モバイルにしようか迷ってる人は、本当におススメです。
ありがとうございました。
テントウ♂
