この記事は、ふるさと納税を効率よくAmazonポイントか楽天ポイントに変える方法を説明します。
ふるさと納税をやってるけど、国からの規制がかかってしまい、「Amazonポイントに変えるのが難しくなってきた」と思ってる人が多いと思います。
私もその一人でした。
そこで、少しでもお得自治体はないか、お得な方法はないか調べたところ、お得な自治体を発見したので説明していきます。
ある程度条件がります。
この方法は国の規制にもひっかからないので、返礼品がなくならない限り毎年できます。
この方法は返礼品をポイントに変えることで、楽天ポイントに限り還元率50%超えも可能です!!
しかし、Amazonポイントは3割が限界です。
還元率が最大を狙ったものではありませんので、それを踏まえて読んでください。他にもっといい方法があるかもしれませんので、あれば教えてほしいです。
あとは、住んでる場所によっては、現実的には厳しいこともあります。
では、早速説明していきます。
結論
- 楽天ふるさと納税を使い、返礼品の地域で使える商品券を買う。(楽天ポイントゲット)
- 商品券が使える自治体のコンビニ等へ行き、商品券でAmazon(有効期限10年)か楽天ギフトカード(有効期限半年)を購入する
- Amazonか楽天ポイントに変える(寄付金の3割分のポイントゲット)
簡単な流れとしてはこんな感じです。
Amazonより楽天ポイントに交換した方が、ポイントの獲得総数が多いでが、有効期限が短いので買う物との相談になります。
では具体的に説明していきます。
寄付する自治体
☆地域で使える商品券を発行してるところ☆
全国の自治体を調べると、地域で使える商品券を発行してる自治体がいくつかあります。
私の場合は、岐阜県可児市が返礼品として発行してる、Kマネーと言う商品券に寄付をしました。
寄付できる単位は1、2、3万円だったので、私が寄付できる上限いっぱいで寄付しました。
可児市の場合は、還元率が30%だったので、例えば10万円を付すると3万円のKマネーという、可児市で使える商品券が送られてきます。
プレミアム商品券のようなイメージです。すべての店で使えるわけではありません。
可児市のコンビニ等へ行き、3万円の商品券でAmazonか楽天ギフトカードを買うと、3万円分のポイントに変えることができます。
このままだと還元率30%です。Amazonポイントだけだとこの数字が限界です。
しかし、Kマネーは楽天ふるさと納税で買うことができます。
つまり、楽天スーパーセールのときに買い物すれば、私が買った時はポイント10倍+買い物数の楽天ポイントが付いてきました。
さらに、いろんな店で買い物をすることでポイントアップにつながります。
結果的に他の買い物と合わせて15%以上の楽天ポイントを貰うことができました。
10万円の寄付でAmazonポイント3万ポイント+楽天ポイント1万5000ポイントで合計4万5000ポイントを手に入れることができます。
10万円分の寄付で現金と同じ価値のポイントが4万5000円なので、還元率45%ということになります。
なぜ、楽天ギフトカードではなくAmazonギフトカードにするかというと、有効期限が格段に違うからです。
Amazonギフトと楽天ギフトの有効期限
楽天ギフトカードの有効期限は、購入(レジを通した日)から半年しかありません。
しかし、Amazonポイントに変えると、なんと10年有効になります。
さすがに10年あれば使い切ることができるし、来年の分と合わせればさらに多くのAmazonポイントをゲットできます。
お得だけで言うと、半年以内に楽天で買い物をする予定がある人は、さらに楽天ポイントが付くので楽天ギフトカードに変えた方が絶対にお得です。
注意点
全国でいろんな自治体が 地域活性化のための商品券を出しています。
商品券が使える店に限りがあるときがある
例えば、伊豆市が発行している商品券はコンビニでは使うことができません。
ホームページに使用可能店舗一覧があると思うので寄付する前に確認して下さい。
コンビニ以外にAmazonや楽天ギフトカードが売ってれば問題ありません。
商品券が使える場所まで行かないといけない。
店に行くには、交通費と時間がかかります。
旅行ついでならいいですが、わざわざ行く場合は手間とかを考えたほうがいいです。
商品券を返礼品としている自治体が、自身の住んでる自宅の近くにあれば最高です。
ちなみに私は、旅行ついでに交換しに行きます。
実際にやってみた感想
我が家は、楽天とAmazonの二刀流で買い物をしています。
このAmazonと楽天のポイントを合計するこで45%の還元率を超えました。
貯まったポイントを楽天ポイントに変えて使えば、さらにポイントが貯まるので条件によっては、合計で50パーセントを超えると思います
実際に楽天ふるさと納税で商品券を買うのも、いつもの買い物と同じ感覚です。
返礼品の商品券は寄付してから10日ほどで届いたので、全国から購入が殺到する商品ではないようです。
この方法を使うには、
- 家の近くの自治体が商品券を出している
- 商品券でAmazonか楽天ギフトが買える
- 普段の買い物で、楽天を使っている
この条件がそろっている人が一番お得に、ポイントに交換できると思いました。
まとめ
ポイント還元率がいい方法
楽天ふるさと納税で寄付する(楽天ポイント付与)おすすめはスーパーセール中
↓
楽天ギフトカードを買う(還元率30%)
↓
半年以内の楽天スーパーセールで買い物する(さらに楽天ポイント付与)
この買い方がポイントを多く貰える買い方です。
有効期限が
- Amazonギフト10年
- 楽天ギフト半年
の違いがあるので、自分の生活スタイルの合わせて選んでください。
ポイントサイト経由だともっとポイントが貯まると思いますが、私自身が使ってないので説明は省略します。
ただAmazonポイントに変えるだけでも、還元率30%はゲットできるので、それだけでも十分かと思います。
住んでる場所とAmazon、楽天ユーザーにはかなりお得なシステムだと思います。
高還元率が規制されたとしても、規制の対象になることはないと思うのでぜひ試しに使ってみてください!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
もっといい方法があれば教えて下さい。
テントウ♂