今回は5月7日のトレード記事です。
目次
1回目のトレード検証
結果
16:03 1.89950でショート、
16:42 1.90424でロング 損切り
-16,521円
根拠と反省
根拠の理由は、
- 微妙に200MAの下にあること
- 下に行きそうだなと思った
- 下目線なのでショートにした
の理由です。
買い目線の意見
- 200MAにタッチしたらロング
- チャートは上に行きそう
私のエントリーエントリールールは、200MAより上にあればロング、下にあればショートという考えです。
最初のトレードは微妙に200MAより下だったのでエントリーしたのですが、なんというか200MAタッチで上げるってのが予想できたにも関わらす、ショートしたのが反省点です。
やはり200MAツヨツヨマン!!
頭でわかってるのに行動できないって、どういう心理なのか知りたい。
損切ラインもきちんと決めていたにもかかわらず、損切りすることができずにダラダラ行ってしまいました。
分割エントリーのことも考えていたけど、予定枚数分を一気に突っ込んでしまい結果的に、手も足もでなくなり、損切りしました。
こんな記事を書いてるのが自分で嫌になるくらい、ダメトレだったと思います。
損切りについてもっと厳密にやらないといけないと感じた。
自分がロボットになったつもりで機械的なトレードをしていかないと、損切りはできないと感じた。
トレードの課題
とにかく損切り、損切り、損切り、、、、、、これに限る。
ドテン(損切りして、反対エントリーすること)するか、しないかはその時考えればいいがけど、そこまでの技術がないので、今はやれない。
2回目検証
結果
17:02 1.90362でロング
17:52 1.90614でショート 利確
+8785円
根拠と反省
根拠は、単純に勢いです。
レジスタンスだった場所を抜いて、サポートに転換したのを見極めてエントリーしました。
今回の利確ポイントは前日の高値1.90665付近で考えていましたが、微妙にタッチできなかったので、痺れを切らして利確しました。
利確の場合は、無理に追いすぎると利益があっという間にマイナスになってしまうので、多少少ないくらいでも利確しています。
損益の数字見ていると、一番良かった数字が頭から離れずに、判断を鈍らせるのであまり見ないようにしています。
過去には何回も、もう少しで利確ポイントなのに~って場面で反転しました。
課題
子のトレードは予定通りの動きだったので個人的には良かったかなと思います。
ドテンの成功率はあまり高くないので、エントリーするときにしっかりとシナリオを作りこんでいきたいと思います。
対策
チャートに張り付いてるせいで、心理的に不安になり決済をしてしまう傾向が分かった。
深夜のエントリーは精神的にもつらいし、集中力の限界を感じたので、時間を決めてトレードする必要があると感じた。
3回目のトレード検証
トレード結果
18:21 1.90317ショート→1.90287でトレーリングストップ
+698円
根拠と反省
3回目のエントリー根拠は、
- チャートが上に向かおうとしたが、上げることができずにいたのでショートでエントリー
- 時間的にも遅かったので、前回高値を抜けなさそうに感じた
ちょっとギャンブルの要素があったが、自信があったのでエントリーしました。
損切ラインも高値を超えれば損切りに設定したので短期決戦でした。
エントリー後にチャートは下がっていき、利益が出てきたのですが、眠くなったので16pipsのトレイリングストップのラインが出たのを確認して布団に入りました。
その後布団の中でもチャートを見ていると、爆上げしたのでトレイリングで利確となりました。
今後の課題
結果的には建値決済になったが、イメージ通りの展開だったのでストレスを感じることなくトレードすることができた。
寝るときの決済方法をしっかりと考えないといけないかも、、、、。
利確するのか、トレイリングストップをかけるのか。
今後は利益が大きいとトレイリングで行きたいが、小さい場合は利確しとこうかなと思った。
4回目のトレード検証
トレード結果
17:05 1.90653ロング→1.9280でショートの損切り
-11,680円
根拠と反省
4回目のエントリー根拠は、
- チャートが一気に上に跳ね上がったので、初戻しをロング
根拠はほとんどなく、勢いでエントリーした感じ。
結果的には押し目を作ることなくダラダラと下がっていったので、泣く泣く損切りしました。
当日のトレードが+であればエントリーしなかっただろうけど、マイナスだったので取り返してやろうという思いが出てしまった。
3回目のトレイリングにかかったトレードで、一時は5,000円の利益だったのに、結果的に600円くらいになったので、悔しい気持ちが出た。
やっぱり、1日のエントリー回数に制限をかけるか検討の余地あり。
fxは引き付けて引き付けてエントリーした場合に女神がほほ笑む気がする。
今後の課題
勢い任せのエントリーをしてしまったことが敗因です。
残りの残高が少ないのがさらに気持ちを不安にさせる。
いろんな手法を試すのは結果的に自分を苦しめるだけ、流れに乗ってしなやかに動くこと。
ラスボスのHP
私は脱サラするまでに3億円貯めようと思ってます。
なので敵のHPを3憶にして利益で攻撃という形にしようと考えました。
前回までのトレードでボスのHPは300,019,053だったので、今回でさらにHPを増やし、
300,037,771
となりました。
少しづつ増えていくあたり、精神的にくるね。
果てしなく長い闘いですが、絶対に倒したる。
とりあえず100万を小ボス、1000万を中ボスとしよう。
倒すたびに、自分にご褒美をあげることにする。