本日のトレード結果です。
昨日のトレードはズタボロにされたので、今回のトレードはめっちゃ慎重にエントリーしました。
トレードはメンタルゲーですからね。慎重、慎重、、、。
では記事を書いていきましょう!!
目次
トレード結果(1回目)
ポンドオージー
05:07 1.80460 ショート
05:28 1.80430 +3pips 利確
+5,503円

根拠
- アゲアゲからの売り狙い
反省
前回の記事で課題として挙げていたエントリーのタイミングを活かす事が出来なかった。
内容を簡単に説明すると、下がると思って売りで入ると一度上げるふりをしてから下げ始めるので、上げるふりのタイミングでエントリーすればいいんじゃないかって話です。
分かりにくくてごめんなさい。
今回のエントリーですが、個人的には5分足のダブルトップで売りたかったのですが、下げの勢いが強そうだったので、若干追っかけエントリーをしてしまいました。
エントリー後に一度上昇して損を抱えたものの、その後下げ始めたので適当なタイミングで利確しました。
別のことをやっていたので時間切れで利確したのもあります。
そもそもエントリーする精神状態だったのかと言われれば、違います。
なので、しっかりとチャートを見れる状態でエントリーしないとダメダメです。
今回は利確できたとしても、トレード自体はダメでした。
課題
トレードに集中出来ないのにエントリーしないようにする。
でも、チャート的にはめっちゃおいしいときはどうするかのルールを作ろうかな。
・・・・・・・・・・・。
やっぱりチャートが見れなってことは、プライスアクションが分からないので、エントリーするべきではないっていうのが結論。
しかし、小ロットでのエントリー+トレイリングストップ+損切りの設定ができる場合には、エントリーを許可しよう!!
トレード結果(2回目)
ポンドオージー(分割1回目)
12:03 1.80620 ショート
15:14 1.80630 -1pips損切り
-521円
ポンドオージー(分割2回目)
12:08 1.80640 ショート
15:15 1.80640 -0pips損切り
-149円
合計670円
※最小単位を四捨五入してるため0pipsとしていますが、厳密にいうと0.?popsをとってます。
このトレードはひどいかったです。

根拠
- チャートが一気に上げてきて、昨日の高値と当日の高値まで来たので売り
- 分割予定でエントリーすればいいかなと思った
- なんとなく自信があった
反省
- 分割の2つ目の玉をすぐに使ってしまった、、、。
- 建値まで戻ってきた時点で終わらせるか、握るならもっと強く握るか、中途半端が一番ダメ
思い返してみてもおかしいと思うんですが、何で分割予定でエントリーしたのに、同じ価格帯でエントリーしてしまったのか、、、。
その時の自分を問い詰めたい。ほんとに。
エントリー後に見事に逆行されてしまい、含み損を耐えるところから始まりました。
しかし、しばらくすると利益が出始めていきました。
そこで利確すればよかったものの、昨日の金額を少しでも多く取り戻したいという思いから少し握ることにしました。
するといつものように、エントリーポイントまで戻ってきたので、建値決済をしました。
その後いつものように「下げ下げ祭り」でした。
握るならもっと強く握らないとダメですね。
難しい、、、、。
とはいえ、分割でエントリーできていれば、含み損の時間も少なく下げ下げ祭りもとれたと思います。
エントリーのタイミングがすべてでした。反省ばっかりです、、、、。
課題
分割で決めたんなら、その値段での追撃はしない!!!
このトレードに関しては、それがすべてですかね。
ルールを守れてれば、かなりの利益が取れたチャートでした。
トレード結果(3回目)
ポンドドル
15:31 1.25180 ショート
15:45 1.25170 +1pips利確
+3,226円

根拠
- アゲアゲからの売り狙い
- アメリカの雇用統計でドル買いだと思ったからポンドドルを売り
反省
いつも書いてることですが、始めてやることに対して、ロットを少なくしなさいってことですね。
今回は初めて雇用統計に挑戦したんですが、ロットを大きく張りすぎたと思います。
結果が出た時には、チャート自体はそんなに動かなかったんですが、しばらくして一気に動き出しました。
私は、ドル買いが進むと思ったので、ポンドドルをショートしたんですが、エントリー直後に逆をいかれて損を抱えてしまいました。
その時に「自分の見方は間違っていたのかもしれない」と思いました。
その後チャートは下がり始めて、一時はしっかりと利益が出たのに、少し戻されただけで利確をしてしまいました。
私の利確を確認したチャートは、一気に下げていきましたとさ。めでたしめでたし、、、、。
本当にいつもこパターンです。
くーーーーーーーーーーー!!!!!
これに関しては、来月またリベンジしたいと思うのと、これだけ動くのなら小ロットでエントリーしても十分かなと思いました。
課題
今回は自分が思ってる方向に進むと思っていたのに、実際にその状況になったときに変な利確をしてしまうという結果になりました。
問題点としては、ロットが大きすぎたためにメンタルが保てなかったことがだめだと思います。
なので、雇用統計は1分足を見て限界を感じたところでエントリーするのが一番いいかもしれないです。
次回は今回の反省を生かして、挑戦してみようと思います。
トレード結果(4回目)
ポンドドル
16:35 1.24960 ロング
17:00 1.25040 +9pips 利確
+16,989円
よしよし

根拠
- 上りエレベーターに乗った
雇用統計で落とされた分が戻りそうだったので飛び乗りました。
反省
角度が高いエントリーでしたが、押し目買いを狙っていけばもっといいトレードができたと思います。
飛び乗りすぎて、少しの間つかまってしまいました。
課題
先ほどと同じで1分足でエントリーできればよかったのかも知れない。
決済のタイミングは仕方ないかなと思う。頭まで取ることはできないのがチャートですからね。
頭まで取ろうと思うと、逆に行かれた時の決済のタイミングが分からなくなり、「あぁーーー」ってなってる間にマイナスを抱えることがあるので、深追いはしません。
エントリーの矢印自体は、実際に入ったところとは違って、手数料分離れてエントリーされてしまうので、チャートの矢印よりエントリー場所は少し違います。
トレード結果(5回目)
ポンドドル
18:24 1.24800 ロング
19:00 1.24890 -9pips 損切り
-16,022円

根拠
- 強い陽線が出たので飛び乗りました
反省
損切りが遅かったかな
ロット数をさっきの半分にしたのに、損切りした金額は前回と同じくらいだし、、、。
損切りが遅かった、、、、。
チャート的に前回引っかかった場所で跳ね返される可能性があることを頭に入れないといけなかった。
課題
雇用統計の結果が出た後に何度も取引しないようにする。
なぜなら、目線が定まらなくなってしまい相場に振り回されるから。
次回から気を付けよう。
トレード結果(6回目)
ポンドドル
19:00 1.24640 ショート
19:29 1.24640 +0pips 利確
+861円
※最小単位を四捨五入してるため0pipsとしていますが、厳密にいうと0.?popsをとってます。

根拠
- 前のトレードのドテン(マイナス分を決済して追いかけエントリーのこと)売り
反省
何を反省すればいいのかわからないくらいの、残念エントリーでした。
安値更新するかと思ったのですが、更新しなかったので建値で決済。
何回もエントリーするもんじゃないと強く感じました。
課題
雇用統計は何回もエントリーしないことにする。
1日6回もトレードしたら集中力が持たないからやらないどく。
あーーーーながかった。
ボスのHP
私は脱サラするまでに3億円貯めようと思ってます。
なので敵のHPを3憶にして利益で攻撃という形にしようと考えました。
前回までのトレードでボスのHPは300,070,612でしたが、今回で少しHPを削れたので、
300,060,734
となりました。
一日通じて6回もエントリーした結果、1万の攻撃しか与えられなかったのか、、、、。
貴重な一日だったけど仕方ないか。
ゲームオーバーしたら一気に終わりだし、明日も戦えることに喜びを感じないといけない。
相手はボスなので、もろに攻撃を食らったら、間違いなく一撃ですべてが吹っ飛ぶからね。
FXは本当に油断できないゲームです。
苦戦すればするほど、倒した時の達成感は半端ないの知ってるから挑戦はやめられない!!!!!!
ゆっくり確実に倒す!!!
油断せずに進もう。
ボスもイメージしやすいように、iPadかなんかでイラストでも描こうかな。
後は、トレード用にデスクトップの自作パソコンでも作ろうか検討中です。
とりあえず100万を小ボス、1000万を中ボスとしよう。
倒すたびに、自分にご褒美をあげることにしよう。
最初のご褒美は、お酒を一杯だ