本日のトレード
つまり、テクニカルが通じないことがあるかもしれないので気を付けないといけません。
では記事を書いていきましょう!!
トレード結果(1回目)
ポンドドル(1)
12:25 1.24910 ショート
12:32 1.24880 +3pips 利確
+3,873円
ポンドオージー(2)
12:25 1.79370 ショート
12:32 1.79400 -3pips 利確
-2,022円
合計 +1,851円
根拠
- ポンドオージー15分足のMAタッチしてからの下げ、ポンドドルは15分足のMAタッチからの下げ
- 逆相関なのでいいかなと思った
反省
プライスアクションを見ていると、なかなか思うように動かなかったので、+になった時点で決済。
ポンドは順張りでエントリーしないといかんのだけど、逆張りでエントリーしたこと。
本日は私が使うテクニカルが反応しなかったので、早めに切りました。
課題
両建てみたいなエントリーはなかなかうまく動かないことが分かった。
チャートを並べてみると、完全な逆相関ではなくて、ワンテンポずれてるだけのような感じがしました。
つまり、同時エントリーはリスクのわりにメリットが少ないと感じました。
トレード結果(2回目)
ポンドオージー
15:05 1.79230 ショート
15:14 1.79350 -7pips 損切り
-2,101円
ポンドドル(分割1)
15:05 1.25110 ロング
15:14 1.25120 +1pips 利確
+699円
ポンドドル(分割2)
15:09 1.25040 ロング
15:14 1.25120 +8pips 利確
+4,247円
合計 +2,845円
根拠
- ポンドオージーの下げの勢いが強いと感じた
- 逆相関のポンドドルはレンジの底か押し目だと思ったので、上目線だった。
- お互い矛盾が無かったのでエントリー
反省
先ほども話した通り、逆相関といえどもお互いポンドと連動してるので、完全な逆相関ではないことに注意しなかったこと。
ポンドドルが上昇したそうだったので、下がってきたところで追撃したのがよかった。
プライスアクションを見てると、どっちもレンジになりそうだったので、少しでも利が乗ったところで終わりにしました。
課題
やっぱり、2通貨を同時エントリーがは難しい、モニター的にもそこまで見れない
自信がないならやらないほうがましだと思った。
一つの通貨で分割エントリーする方が性格にあってる。
いつものちょいプラエントリーなので、特に多いところもないね。
トレード結果(3回目)
ポンドドル
17:44 1.24930 ロング
17:58 1.25080 +15pips 利確
+32,027円
やった
根拠
- 指標で動いたので、反転したのを確認してエントリー
- ちょっと自信あった
反省
飛び乗っちゃう癖を何とかしたい。
エントリー後に一旦は逆方向に進んで、その後目的地まで向かいました。
利確のタイミングも少し遅かったです。
先週末と同じチャートなので、早くフィボナッチに気が付いてればよかった。
今回はプライスアクションを見て決済しました。
課題
前回も3万円の利確の次のエントリーでぼこぼこにやられたので、今回はめっちゃ慎重にエントリーしましょ。
ボスのHP
私は脱サラするまでに3億円貯めようと思ってます。
なので敵のHPを3憶にして利益で攻撃という形にしようと考えました。
前回までのトレードでボスのHPは300,034,054でしたが、今回で少しHPを削れたので、
299,997,331
となりました。
また3憶を切って2憶台になったぞ!!
前回のようにはいかせない。
じっくり確実にHPを減らしてやる。
今回の攻撃は、「木の枝を投げる」って感じかな。
今迄の息を吹きかける攻撃より少し強い。
まずは1杯の酒のために、頑張ろう!!
どんな味がするんだろうか。
来週こそは週末に3憶切ったぞーーって記事を上げていきたいと思います。
ボスもイメージしやすいように、iPadかなんかでイラストでも描こうかな。
後は、トレード用にデスクトップの自作パソコンでも作ろうか検討中です。
とりあえず100万を小ボス、1000万を中ボスとしよう。
倒すたびに、自分にご褒美をあげることにしよう。
最初のご褒美は、お酒を一杯だ